にちにちこれこうにち①ペンギン村思想

最近のコト

f:id:munekatachang:20210509115253j:plain

写真は、埼玉近代美術館の野外ベンチ。内容と一切関係ない。

 

来年度どうしてもどうしてもやりたくない仕事が待ち構えていることを暇がありゃ恐れまくり、現在の職場から逃げたくて逃げたくて仕方がない。

そして人間関係もかなり悪い。私自身直接関わりないが、職場の色んな場所にブラックホールが存在していて、かわしながら働くってとってもストレスがたまる。

 

ただ、このつらい状況下でかなり自分に言い聞かせて自分を変えていっていることがある。

 

 どんなに合わなさそうな社員でもとりあえず「面白がる」こと。

少しでも面白いことが起こったり、言ってくれたりしたら屈託なく笑わせてもらう、好意をもつ。

 

元来引きこもり&超文系&サブカルくそ女育ちの私にとって最も苦手なのは体育系、チャラ系。そんな方々が現在の職場で陣地を増やしつつある。当初は本当に病んだ。しかしそれって相手を見下すことで自分のバランス取ろうとしていない?と赤面しながら気づいたその日から改めることにした。

 

悪戦苦闘する日々の中、そんな意識を更に高めてくれる記事に出会った。

 

gendai.ismedia.jp

 

ここ最近の私はこの記事の内容に救われて生きていると言っても過言ではない。

一番共感したのはここである。

 

——爪さんは父親からの暴力などの壮絶な経験をされていますが、『働きアリに花束を』に書かれている限りでは、仕事上の人間関係は良好な感じがします。おそらく人とかかわることはそんなに嫌いではないですよね。

爪:嫌いじゃないですね。だって普通の人は親父みたいに殴ってこないので、それだけで話しやすいですよね。幼少時代、心がしんどかったときに一番ピンと来たのが『Dr.スランプアラレちゃん』のペンギン村の世界観だったんです。

 

ああいう、スッパマンみたいなのがいて……スッパマンってヤバいじゃないですか。正義の味方になれるって言って、みんなの見ている前で電話ボックスに入って変装したりして。でも、ペンギン村の人たちは優しいから、全部わかってて、何も言わないんですよね。

——言わないですね。

爪:スッパマンにも名古屋弁を話すエイリアンのニコちゃん大王にも「村から出ていけ」とか誰も言わない。その適当でやさしい世界観がすごく好きで。だから、人を観察していてダメなところを発見しても悪い印象を持たない。逆に、違うところを発見したら、それがその人の長所だと考える。

 

 

 そう。すべてペンギン村と思えればいいのに。

たしかにペンギン村はみんなハチャメチャなんだけど全体的にほんわかしていて平和といえば平和。こういう世界観の漫画を「ユートピア漫画」って言うんだよね?

 

職場にどんなにやばい奴がいても、そいつを変えることはできない。これはみんなそう言うよね。とてもよく聞く話だから9割5分そうなんだと思う。

 

だからこそペンギン村思想である。

ヤバい奴を面白がれ。放っておきながら、近寄ってきたら面白がれ。

これがね、本当に嫌いな奴だとなっかなかできないんだけど。この爪切男さんは数多の労働経験によってそれができる能力を知らない間に身に着けたのだと思う。

 

彼のことが気になり、書籍を購入してしまった。

現在読み進めているところ。

 

f:id:munekatachang:20210509121315j:plain

この写真も埼玉近代美術館。内容と全然関係ない。